意美音メルマガ77
フィギュアスケート世界一を決める「グランプリシリーズ」

バックナンバーはこちら


Vol.77 メニュー

フィギュアスケート世界一を決める「グランプリシリーズ」

こんにちは。10月下旬から始まったフィギュアスケートグランプリシリーズもいよいよ大詰めですね。

グランプリシリーズとは

決め技と見所
- 4回転サルコウ
- トリプルアクセル
- コンビネーションジャンプ
- ステップ

今回の注目曲
- 幻想即興曲
- ミス・サイゴン

お詫び


グランプリシリーズとは

フィギュアスケート「真の世界一」を決める世界最高峰の舞台です。アメリカ・カナダ・中国・フランス・ロシア・日本の世界6カ国のうち2戦に出場し、その合計ポイントの上位6名が出場できるファイナルまで目をはなせません。

明日23日からはロシア大会、29日からは日本大会、そしてグランプリファイナルが12月14日〜17日の予定で開催されます。
戻る


決め技と見所

4回転サルコウ

現在男子で最難度技。昨年のグランプリシリーズで成功したのはフランスのブライアン・ジュベール選手とロシアのドブリン選手だけ。

今回もジュベールの力強いジャンプに注目が集まりそうです。
戻る

トリプルアクセル

といえば浅田真央選手。6種類のジャンプの中、唯一前向きに跳ぶのがアクセルジャンプです。現役女子ではめったに成功しない幻の技といえるでしょう。
戻る

コンビネーションジャンプ

安藤美姫選手やキム・ヨナ選手が得意としています。2つ以上のジャンプを組み合わせて連続で飛ぶジャンプで、3回転−3回転を跳べることがトップスケーターの証になります。

女子最難度のトリプルルッツ−トリプルループができるのは、安藤美姫選手だけです。
戻る

ステップ

こちらはやはり高橋大輔選手。リンクをまっすぐ、または斜めに横断しながら踏む「ストレートラインステップシークエンス」は、音楽のクライマックス部分に効果的に使われます。
戻る


今回の注目曲

幻想即興曲

浅田真央選手がフリーで使用している曲。フレデリック・ショパンが1834年に作曲したピアノ曲で、4曲の即興曲のうち最後に出版されたもの。

甘美で幻想的な曲で、左右異なるリズム進行が印象的です。貴婦人的な高貴さの漂う曲なので、大人の女性になりつつある真央ちゃんにはピッタリの曲と言えますね。
戻る

ミス・サイゴン

キム・ヨナ選手がフリーで使用しています。世界中で愛されているミュージカルで、ブロードウェイではロングラン公演歴代9位に位置づいています。

ヒロインの名前が「キム」というのも偶然ではないような・・・。ベトナム戦争の悲劇を描いたミュージカルなので、キム・ヨナ選手の豊かな表現力に注目したいですね。
戻る


お詫び

前回配信致しました意美音メルマガVol.76本文の中に間違いがありました。この場を借りてお詫び申し上げます。

ジョージ・ガーシュウィンの作品

誤)「ボギーとベス」

正)「ポギーとベス」(Porgy and Bess)
戻る


今号の内容はいかがでしたか?

次号は、12月6日(木)配信予定。

あなたからのご意見・ご感想・リクエストをお待ちしております。
info@imion.jp


1〜 11〜 21〜

31〜 41〜 51〜

61〜 71〜 81〜

91〜 101〜

BOTTOM


Vol.1 (2004.10.28)

Vol.2 (2004.11.4)

Vol.3 (2004.11.11)

Vol.4 (2004.11.18)

Vol.5 (2004.11.25)

Vol.6 (2004.12.2)

Vol.7 (2004.12.9)

Vol.8 (2004.12.16)

Vol.9 (2004.12.23)

Vol.10 (2005.1.13)

TOPへ

Vol.11 (2005.1.27)

Vol.12 (2005.2.10)

Vol.13 (2005.2.24)

Vol.14 (2005.3.10)

Vol.15 (2005.3.24)

Vol.16 (2005.4.7)

Vol.17 (2005.4.21)

Vol.18 (2005.5.19)

Vol.19 (2005.6.2)

Vol.20 (2005.6.16)

TOPへ

Vol.21 (2005.6.30)

Vol.22 (2005.7.14)

Vol.23 (2005.7.28)

Vol.24 (2005.8.11)

Vol.25 (2005.9.1)

Vol.26 (2005.9.15)

Vol.27 (2005.9.29)

Vol.28 (2005.10.13)

Vol.29 (2005.10.27)

Vol.30 (2005.11.10)

TOPへ

Vol.31 (2005.11.24)

Vol.32 (2005.12.8)

Vol.33 (2005.12.22)

Vol.34 (2006.1.19)

Vol.35 (2006.2.2)

Vol.36 (2006.2.16)

Vol.37 (2006.3.2)

Vol.38 (2006.3.16)

Vol.39 (2006.3.30)

Vol.40 (2006.4.13)

TOPへ

Vol.41 (2006.4.27)

Vol.42 (2006.5.25)

Vol.43 (2006.6.8)

Vol.44 (2006.6.22)

Vol.45 (2006.7.6)

Vol.46 (2006.7.20)

Vol.47 (2006.8.3)

Vol.48 (2006.8.24)

Vol.49 (2006.9.7)

Vol.50 (2006.9.21)

TOPへ

Vol.51 (2006.10.5)

Vol.52 (2006.10.19)

Vol.53 (2006.11.2)

Vol.54 (2006.11.16)

Vol.55 (2006.11.30)

Vol.56 (2006.12.14)

Vol.57 (2007.1.18)

Vol.58 (2007.2.1)

Vol.59 (2007.2.15)

Vol.60 (2007.3.1)

TOPへ

Vol.61 (2007.3.15)

Vol.62 (2007.3.29)

Vol.63 (2007.4.12)

Vol.64 (2007.4.26)

Vol.65 (2007.5.17)

Vol.66 (2007.5.31)

Vol.67 (2007.6.15)

Vol.68 (2007.6.28)

Vol.69 (2007.7.12)

Vol.70 (2007.7.26)

TOPへ

Vol.71 (2007.8.9)

Vol.72 (2007.8.30)

Vol.73 (2007.9.27)

Vol.74 (2007.10.12)

Vol.75 (2007.10.25)

Vol.76 (2007.11.8)

Vol.77 (2007.11.22)

Vol.78 (2007.12.6)

Vol.79 (2007.12.20)

Vol.80 (2008.1.17)

TOPへ

Vol.81 (2008.1.31)

Vol.82 (2008.2.14)

Vol.83 (2008.3.6)

Vol.84 (2008.3.20)

Vol.85 (2008.4.3)

Vol.86 (2008.4.17)

Vol.87 (2008.5.15)

Vol.88 (2008.5.29)

Vol.89 (2008.6.12)

Vol.90 (2008.6.26)

TOPへ

Vol.91 (2008.7.11)

Vol.92 (2008.7.24)

Vol.93 (2008.8.28)

Vol.94 (2008.9.11)

Vol.95 (2008.10.9)

Vol.96 (2008.10.23)

Vol.97 (2008.11.6)

Vol.98 (2008.12.4)

Vol.99 (2008.12.18)

Vol.100 (2009.1.22)

TOPへ

配信予定は予告なく変更する場合があります。

無断複写・転載禁止
バックナンバー
発行 河合楽器製作所