意美音メルマガ61
音楽を楽しみながらスポーツ!ウォーキング編

バックナンバーはこちら

Vol.61 メニュー

手軽でカンタン・ウォーキング
ウォーキング・メロディーズ

意美音Q&A


手軽でカンタン・ウォーキング

ぽかぽか陽気な今日この頃。冬の間の運動不足を解消し、簡単なスポーツを楽しんでみましょう!

今回は、スポーツの中で最も手軽で誰でも行えるウォーキングをご紹介。



ウォーキングは有酸素運動。体内に酸素を取り入れることで、糖質と脂肪をエネルギーに換えていくことができます。

習慣化すれば足腰が強化され、心肺機能も向上。

脳の活性化され、心のリフレッシュにもつながります。



効果を得るには正しい歩き方が大切。

背筋をピンと伸ばし、お腹を引き締めましょう。

前方をしっかり見て、歩幅はなるべく広く取ります。

足はかかとから着地し、後方につま先からけり出すように歩きましょう。

始めは10分ぐらいから、自分のペースを考えて、徐々に時間を増やしていってください。
戻る




少しマンネリを感じたら音楽をお供にするのはいかがですか?


■健康ウォーキング・メロディーズ CD-BOX

歩きやすさを追求した、日本初の本格的なウォーキングメロディーBGM集。

世代を超えて愛されている曲ばかりを集め、入門、中級、上級と3つのレベルに分けられています。

ノンストップミックスに仕上げてあり、15、30、45分のところでアラーム音が入るなど、実際の使いやすさが追求されています。
戻る





意美音Q&A

ピアノの練習曲の作曲家を知りたい!(4)


●シャルル・ルイ・ハノン(1819〜1900)

フランスの作曲家で、音楽教育に関する著述家。

日本で「ハノン」と呼ばれている教則本(正式にはピアノヴォルテュオーゾ)は1873年に出版。

敬虔なカトリックの家に生まれたハノンは、他にもピアノやオルガンの伴奏法のメソードや教育的作品を作っています。

指の準備体操ともいえる「ハノン」は、今でも教則本のスタンダードとして日本のピアノ教育で広く使われています。
戻る






◇今号の意美音はいかがでしたか?

次号は、3月29日(木)配信の予定です。

あなたからのご意見・ご感想・リクエストをお待ちしております。
info@imion.jp


1〜 11〜 21〜

31〜 41〜 51〜

61〜 71〜 81〜

91〜 101〜

BOTTOM


Vol.1 (2004.10.28)

Vol.2 (2004.11.4)

Vol.3 (2004.11.11)

Vol.4 (2004.11.18)

Vol.5 (2004.11.25)

Vol.6 (2004.12.2)

Vol.7 (2004.12.9)

Vol.8 (2004.12.16)

Vol.9 (2004.12.23)

Vol.10 (2005.1.13)

TOPへ

Vol.11 (2005.1.27)

Vol.12 (2005.2.10)

Vol.13 (2005.2.24)

Vol.14 (2005.3.10)

Vol.15 (2005.3.24)

Vol.16 (2005.4.7)

Vol.17 (2005.4.21)

Vol.18 (2005.5.19)

Vol.19 (2005.6.2)

Vol.20 (2005.6.16)

TOPへ

Vol.21 (2005.6.30)

Vol.22 (2005.7.14)

Vol.23 (2005.7.28)

Vol.24 (2005.8.11)

Vol.25 (2005.9.1)

Vol.26 (2005.9.15)

Vol.27 (2005.9.29)

Vol.28 (2005.10.13)

Vol.29 (2005.10.27)

Vol.30 (2005.11.10)

TOPへ

Vol.31 (2005.11.24)

Vol.32 (2005.12.8)

Vol.33 (2005.12.22)

Vol.34 (2006.1.19)

Vol.35 (2006.2.2)

Vol.36 (2006.2.16)

Vol.37 (2006.3.2)

Vol.38 (2006.3.16)

Vol.39 (2006.3.30)

Vol.40 (2006.4.13)

TOPへ

Vol.41 (2006.4.27)

Vol.42 (2006.5.25)

Vol.43 (2006.6.8)

Vol.44 (2006.6.22)

Vol.45 (2006.7.6)

Vol.46 (2006.7.20)

Vol.47 (2006.8.3)

Vol.48 (2006.8.24)

Vol.49 (2006.9.7)

Vol.50 (2006.9.21)

TOPへ

Vol.51 (2006.10.5)

Vol.52 (2006.10.19)

Vol.53 (2006.11.2)

Vol.54 (2006.11.16)

Vol.55 (2006.11.30)

Vol.56 (2006.12.14)

Vol.57 (2007.1.18)

Vol.58 (2007.2.1)

Vol.59 (2007.2.15)

Vol.60 (2007.3.1)

TOPへ

Vol.61 (2007.3.15)

Vol.62 (2007.3.29)

Vol.63 (2007.4.12)

Vol.64 (2007.4.26)

Vol.65 (2007.5.17)

Vol.66 (2007.5.31)

Vol.67 (2007.6.15)

Vol.68 (2007.6.28)

Vol.69 (2007.7.12)

Vol.70 (2007.7.26)

TOPへ

Vol.71 (2007.8.9)

Vol.72 (2007.8.30)

Vol.73 (2007.9.27)

Vol.74 (2007.10.12)

Vol.75 (2007.10.25)

Vol.76 (2007.11.8)

Vol.77 (2007.11.22)

Vol.78 (2007.12.6)

Vol.79 (2007.12.20)

Vol.80 (2008.1.17)

TOPへ

Vol.81 (2008.1.31)

Vol.82 (2008.2.14)

Vol.83 (2008.3.6)

Vol.84 (2008.3.20)

Vol.85 (2008.4.3)

Vol.86 (2008.4.17)

Vol.87 (2008.5.15)

Vol.88 (2008.5.29)

Vol.89 (2008.6.12)

Vol.90 (2008.6.26)

TOPへ

Vol.91 (2008.7.11)

Vol.92 (2008.7.24)

Vol.93 (2008.8.28)

Vol.94 (2008.9.11)

Vol.95 (2008.10.9)

Vol.96 (2008.10.23)

Vol.97 (2008.11.6)

Vol.98 (2008.12.4)

Vol.99 (2008.12.18)

Vol.100 (2009.1.22)

TOPへ

配信予定は予告なく変更する場合があります。

無断複写・転載禁止
バックナンバー
発行 河合楽器製作所