意美音メルマガVol.13
音楽好きのためのリラクシン講座(7)

ピュ〜ピュ〜ピュ〜。
外は、まだまだ風が冷たく、なかなか春を感じることができませんね。ですが、植物たちは、早くも春の息吹を感じとっているようです。
落葉した木々をよ〜く見ると、青青とした新芽が顔を出していました。春はもうすぐそこまで来ているのですね。この寒さもあとわずか。カゼに気をつけて乗り切りましょう!

[かんたんストレッチ] 全身を伸ばす

今日は、"腰痛" に効く体操です!
腰痛とは?・・・・デスクワークなどの静的作業により、腰部をはじめとする筋肉の弱化や柔軟性の欠如が起こり、身体バランスを保持できず、脊髄に負担をかけることで引き起こされる痛みです。
さあ、この体操で負担を軽減!気分をリフレッシュして作業に取り組みましょう。

◇床の上に、仰向けになって寝ます。手は頭の上に置いて腕を伸ばし、足も伸ばします。では、この状態で全身を10秒間伸ばしてください。「上半身は上へ、下半身は下へ」をイメージして、指先から足先まで、しっかりと伸ばしてください。これを3セット行なってね!

ストレッチは、
◇自分の体や体調と相談しながら、無理せずに
◇力を抜いた自然な呼吸で、ゆったりと
◇こまめに、毎日。習慣づけて効果アップ

無理せず、マイペースを心掛けて、正しい活用を!

[おすすめの癒しJAZZ] ディア・オールド・ストックホルム

前回、日本の童謡「月の砂漠」のJAZZアレンジ曲を紹介しましたね。今回も引き続き、北欧スウェーデンの民謡からチョイスした、「ディア・オールド・ストックホルム」のJAZZアレンジ曲を紹介します。

スウェーデンの人々なら、誰もが知っているという「ディア・オールド・ストックホルム」という民謡は、哀愁を誘う切なさがあるようでいて、暖かさも秘められた独特の旋律に心打たれます。このような曲調は、スウェーデン民謡の特徴でもあります。

現在この曲は、JAZZのスタンダード・ソングとして、とても有名ですが、JAZZの世界に最初に送り込んだのは、スタン・ゲッツというサックス奏者です。

その後は、マイルス・デイビス、バド・パウエル、ジョン・ルイス、ケニー・バレルなど、特徴的な旋律に魅せられた、多くのジャズメンによって演奏されていますから、お好みの演奏を探してみてはいかがでしょう?

"美しい楽園" とは、民謡「ディア・オールド・ストックホルム」のスウェーデン語の訳。豊かな森と点在する青い湖、厳しくも美しい大自然からはぐくまれた魅惑の旋律で、あなたを"美しい楽園"へと、いざなってくれますよ!

★次号の配信日は、3月10日(木)です。

INFORMATION


1〜 11〜 21〜

31〜 41〜 51〜

61〜 71〜 81〜

91〜 101〜

BOTTOM


Vol.1 (2004.10.28)

Vol.2 (2004.11.4)

Vol.3 (2004.11.11)

Vol.4 (2004.11.18)

Vol.5 (2004.11.25)

Vol.6 (2004.12.2)

Vol.7 (2004.12.9)

Vol.8 (2004.12.16)

Vol.9 (2004.12.23)

Vol.10 (2005.1.13)

TOPへ

Vol.11 (2005.1.27)

Vol.12 (2005.2.10)

Vol.13 (2005.2.24)

Vol.14 (2005.3.10)

Vol.15 (2005.3.24)

Vol.16 (2005.4.7)

Vol.17 (2005.4.21)

Vol.18 (2005.5.19)

Vol.19 (2005.6.2)

Vol.20 (2005.6.16)

TOPへ

Vol.21 (2005.6.30)

Vol.22 (2005.7.14)

Vol.23 (2005.7.28)

Vol.24 (2005.8.11)

Vol.25 (2005.9.1)

Vol.26 (2005.9.15)

Vol.27 (2005.9.29)

Vol.28 (2005.10.13)

Vol.29 (2005.10.27)

Vol.30 (2005.11.10)

TOPへ

Vol.31 (2005.11.24)

Vol.32 (2005.12.8)

Vol.33 (2005.12.22)

Vol.34 (2006.1.19)

Vol.35 (2006.2.2)

Vol.36 (2006.2.16)

Vol.37 (2006.3.2)

Vol.38 (2006.3.16)

Vol.39 (2006.3.30)

Vol.40 (2006.4.13)

TOPへ

Vol.41 (2006.4.27)

Vol.42 (2006.5.25)

Vol.43 (2006.6.8)

Vol.44 (2006.6.22)

Vol.45 (2006.7.6)

Vol.46 (2006.7.20)

Vol.47 (2006.8.3)

Vol.48 (2006.8.24)

Vol.49 (2006.9.7)

Vol.50 (2006.9.21)

TOPへ

Vol.51 (2006.10.5)

Vol.52 (2006.10.19)

Vol.53 (2006.11.2)

Vol.54 (2006.11.16)

Vol.55 (2006.11.30)

Vol.56 (2006.12.14)

Vol.57 (2007.1.18)

Vol.58 (2007.2.1)

Vol.59 (2007.2.15)

Vol.60 (2007.3.1)

TOPへ

Vol.61 (2007.3.15)

Vol.62 (2007.3.29)

Vol.63 (2007.4.12)

Vol.64 (2007.4.26)

Vol.65 (2007.5.17)

Vol.66 (2007.5.31)

Vol.67 (2007.6.15)

Vol.68 (2007.6.28)

Vol.69 (2007.7.12)

Vol.70 (2007.7.26)

TOPへ

Vol.71 (2007.8.9)

Vol.72 (2007.8.30)

Vol.73 (2007.9.27)

Vol.74 (2007.10.12)

Vol.75 (2007.10.25)

Vol.76 (2007.11.8)

Vol.77 (2007.11.22)

Vol.78 (2007.12.6)

Vol.79 (2007.12.20)

Vol.80 (2008.1.17)

TOPへ

Vol.81 (2008.1.31)

Vol.82 (2008.2.14)

Vol.83 (2008.3.6)

Vol.84 (2008.3.20)

Vol.85 (2008.4.3)

Vol.86 (2008.4.17)

Vol.87 (2008.5.15)

Vol.88 (2008.5.29)

Vol.89 (2008.6.12)

Vol.90 (2008.6.26)

TOPへ

Vol.91 (2008.7.11)

Vol.92 (2008.7.24)

Vol.93 (2008.8.28)

Vol.94 (2008.9.11)

Vol.95 (2008.10.9)

Vol.96 (2008.10.23)

Vol.97 (2008.11.6)

Vol.98 (2008.12.4)

Vol.99 (2008.12.18)

Vol.100 (2009.1.22)

TOPへ

配信予定は予告なく変更する場合があります。

無断複写・転載禁止
バックナンバー
発行 河合楽器製作所