意美音メルマガVol.47
夏の高校野球始まる!

Vol.47 メニュー

夏の高校野球始まる!

よく聴くと楽しめる応援歌

吹奏楽での応援はいつから?


夏の高校野球始まる!

こんにちは。いよいよ高校野球ファンが待ちに待った全国高校野球選手権大会が始まりますね。

高校野球の最大の魅力はそのドラマ性だとよくいわれますが、確かに選手たちの一生懸命なプレーは見る人の心に響きます。

そんな高校野球になくてはならないのが、試合と同じくらいに楽しめるスタンドの応援。

そこで今回は、高校野球における吹奏楽応援歌のお話を。
戻る



よく聴くと楽しめる応援歌

高校野球の応援歌は、かなりたくさんの種類があります。

定番は、「大進撃」や「コンバットマーチ」。攻撃が佳境に入ったときに必ず演奏される曲です。

これらのように何十年も演奏され続けている曲に加えて、最近よく耳にするのが「狙い撃ち」や「タッチ」、「サウスポー」といった曲。

「狙い撃ち」は山本リンダのヒット曲ですが、これは題名がいかにも野球的。

「タッチ」は野球アニメのテーマソングで、ピンクレディーの「サウスポー」も野球をテーマにした歌謡曲です。

「鉄腕アトム」や「ルパン」にいたっては野球とは関係ないですが、アニメの内容(主人公が正義の味方という点など)が強さを感じさせるので応援歌として採用されているのでしょう。

「ひみつのアッコちゃん」のエンディングテーマ曲の「すきすきアッコちゃん」も演奏されますが、ちょっとわたしには理解できません…ノリがいいので好まれているのでしょうか(^_^;

いろいろな高校で様々な演奏がされているので、ぜひ意識して聴いてみてください。
戻る



吹奏楽での応援はいつから?

今ではあたりまえになった吹奏楽での応援ですが、歴史は意外に古く昭和20年代前半には行われていました。

東京六大学野球で慶応大学が始めたのが、日本で最初といわれています。

その後、六大学全てで吹奏楽による応援をするようになり、プロ野球や高校野球に広まったそう。

高校野球にいたっては、野球応援をしたいがために吹奏楽部に入部する人もいるとか。

上記のような曲を演奏する学校が大半ですが、その学校オリジナルの曲だけを演奏する高校もあるので(応援歌がCDになっている学校も!)、熱戦を見ながら耳ではぜひチェックを。

第88回全国高校野球選手権大会、開幕は8月6日です。
戻る


◇今号の意美音はいかがでしたか?

次号は、8月24日(木)配信の予定です。

あなたからのご意見・ご感想・リクエストをお待ちしております。
info@imion.jp


1〜 11〜 21〜

31〜 41〜 51〜

61〜 71〜 81〜

91〜 101〜

BOTTOM


Vol.1 (2004.10.28)

Vol.2 (2004.11.4)

Vol.3 (2004.11.11)

Vol.4 (2004.11.18)

Vol.5 (2004.11.25)

Vol.6 (2004.12.2)

Vol.7 (2004.12.9)

Vol.8 (2004.12.16)

Vol.9 (2004.12.23)

Vol.10 (2005.1.13)

TOPへ

Vol.11 (2005.1.27)

Vol.12 (2005.2.10)

Vol.13 (2005.2.24)

Vol.14 (2005.3.10)

Vol.15 (2005.3.24)

Vol.16 (2005.4.7)

Vol.17 (2005.4.21)

Vol.18 (2005.5.19)

Vol.19 (2005.6.2)

Vol.20 (2005.6.16)

TOPへ

Vol.21 (2005.6.30)

Vol.22 (2005.7.14)

Vol.23 (2005.7.28)

Vol.24 (2005.8.11)

Vol.25 (2005.9.1)

Vol.26 (2005.9.15)

Vol.27 (2005.9.29)

Vol.28 (2005.10.13)

Vol.29 (2005.10.27)

Vol.30 (2005.11.10)

TOPへ

Vol.31 (2005.11.24)

Vol.32 (2005.12.8)

Vol.33 (2005.12.22)

Vol.34 (2006.1.19)

Vol.35 (2006.2.2)

Vol.36 (2006.2.16)

Vol.37 (2006.3.2)

Vol.38 (2006.3.16)

Vol.39 (2006.3.30)

Vol.40 (2006.4.13)

TOPへ

Vol.41 (2006.4.27)

Vol.42 (2006.5.25)

Vol.43 (2006.6.8)

Vol.44 (2006.6.22)

Vol.45 (2006.7.6)

Vol.46 (2006.7.20)

Vol.47 (2006.8.3)

Vol.48 (2006.8.24)

Vol.49 (2006.9.7)

Vol.50 (2006.9.21)

TOPへ

Vol.51 (2006.10.5)

Vol.52 (2006.10.19)

Vol.53 (2006.11.2)

Vol.54 (2006.11.16)

Vol.55 (2006.11.30)

Vol.56 (2006.12.14)

Vol.57 (2007.1.18)

Vol.58 (2007.2.1)

Vol.59 (2007.2.15)

Vol.60 (2007.3.1)

TOPへ

Vol.61 (2007.3.15)

Vol.62 (2007.3.29)

Vol.63 (2007.4.12)

Vol.64 (2007.4.26)

Vol.65 (2007.5.17)

Vol.66 (2007.5.31)

Vol.67 (2007.6.15)

Vol.68 (2007.6.28)

Vol.69 (2007.7.12)

Vol.70 (2007.7.26)

TOPへ

Vol.71 (2007.8.9)

Vol.72 (2007.8.30)

Vol.73 (2007.9.27)

Vol.74 (2007.10.12)

Vol.75 (2007.10.25)

Vol.76 (2007.11.8)

Vol.77 (2007.11.22)

Vol.78 (2007.12.6)

Vol.79 (2007.12.20)

Vol.80 (2008.1.17)

TOPへ

Vol.81 (2008.1.31)

Vol.82 (2008.2.14)

Vol.83 (2008.3.6)

Vol.84 (2008.3.20)

Vol.85 (2008.4.3)

Vol.86 (2008.4.17)

Vol.87 (2008.5.15)

Vol.88 (2008.5.29)

Vol.89 (2008.6.12)

Vol.90 (2008.6.26)

TOPへ

Vol.91 (2008.7.11)

Vol.92 (2008.7.24)

Vol.93 (2008.8.28)

Vol.94 (2008.9.11)

Vol.95 (2008.10.9)

Vol.96 (2008.10.23)

Vol.97 (2008.11.6)

Vol.98 (2008.12.4)

Vol.99 (2008.12.18)

Vol.100 (2009.1.22)

TOPへ

配信予定は予告なく変更する場合があります。

無断複写・転載禁止
バックナンバー
発行 河合楽器製作所