意美音メルマガVol.41
GWおすすめの音楽映画

Vol.41 メニュー

ブラスバンドとは?

ブラスバンド映画は熱い!
+ ブラス!
+ スウィングガールズ

鑑賞だけじゃつまんない!


ブラスバンドとは?

4月に入り、中・高校の吹奏楽部の定期演奏会のポスターを目にします。

活動の総結集ともいえる演奏会。1年間の努力を是非発揮してもらいたいものです。

さて吹奏楽といわれてピンとこない人でも、ブラスバンドといえば分かるはず。

ブラスバンドは19世紀中頃、英国北部の都市、マンチェスターで生まれたといわれています。

マンチェスターといえば炭坑の町。炭坑で働く人のために結成され、その後急速に各地に広まり、一時期はアメリカでも流行しました。

しかし19世紀後半には、木管楽器を加えた吹奏楽に人気を奪われた時期も。

現在では、ブラスバンド、吹奏楽ともたくさんの愛好家によって盛んに演奏されています。
戻る


ブラスバンド映画は熱い!

音楽映画としてだけでなく、人間をも描く「ブラスバンド映画」。感動の2作品を紹介します。

★ブラス!
1996年 イギリス映画

炭坑閉鎖の波に揺れる町。生きる希望さえ失いかけていた人々の心を一つにしたのは、炭坑夫の仲間で結成された伝統あるブラスバンド「グリムリー・コリアリー・バンド」の音楽への情熱とその響き・・・。
戻る

★スウィングガールズ
2004年 日本映画

とある田舎町で暮らす女子高校生たちが、ひょんなことからビッグバンドで演奏するハメに。

奮闘しつついつしかのめり込んでいく姿をおもしろおかしく描き、ラストは感動の嵐に。
戻る


鑑賞だけじゃつまんない!吹奏楽の楽器を演奏してみよう

クラシックやジャズ、ロックなどいろいろな音楽を楽しめるフルートやサックスは、大人が演奏するのがカッコイイ。

どちらも初心者でも比較的簡単に上達する楽器なので、この春からトライするのはいかがですか?

カワイ音楽教室では、フルートやサックスなどの各種コースを全国で開講しています。

楽譜が読めない初心者の方でもOK。お近くの教室もご紹介しております。

フリーダイアル 0120-329-086
(月〜金曜日 9:00〜17:00)
戻る


◇今号の意美音はいかがでしたか?

次号は、5月25日(木)配信の予定です。

皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。
info@imion.jp


1〜 11〜 21〜

31〜 41〜 51〜

61〜 71〜 81〜

91〜 101〜

BOTTOM


Vol.1 (2004.10.28)

Vol.2 (2004.11.4)

Vol.3 (2004.11.11)

Vol.4 (2004.11.18)

Vol.5 (2004.11.25)

Vol.6 (2004.12.2)

Vol.7 (2004.12.9)

Vol.8 (2004.12.16)

Vol.9 (2004.12.23)

Vol.10 (2005.1.13)

TOPへ

Vol.11 (2005.1.27)

Vol.12 (2005.2.10)

Vol.13 (2005.2.24)

Vol.14 (2005.3.10)

Vol.15 (2005.3.24)

Vol.16 (2005.4.7)

Vol.17 (2005.4.21)

Vol.18 (2005.5.19)

Vol.19 (2005.6.2)

Vol.20 (2005.6.16)

TOPへ

Vol.21 (2005.6.30)

Vol.22 (2005.7.14)

Vol.23 (2005.7.28)

Vol.24 (2005.8.11)

Vol.25 (2005.9.1)

Vol.26 (2005.9.15)

Vol.27 (2005.9.29)

Vol.28 (2005.10.13)

Vol.29 (2005.10.27)

Vol.30 (2005.11.10)

TOPへ

Vol.31 (2005.11.24)

Vol.32 (2005.12.8)

Vol.33 (2005.12.22)

Vol.34 (2006.1.19)

Vol.35 (2006.2.2)

Vol.36 (2006.2.16)

Vol.37 (2006.3.2)

Vol.38 (2006.3.16)

Vol.39 (2006.3.30)

Vol.40 (2006.4.13)

TOPへ

Vol.41 (2006.4.27)

Vol.42 (2006.5.25)

Vol.43 (2006.6.8)

Vol.44 (2006.6.22)

Vol.45 (2006.7.6)

Vol.46 (2006.7.20)

Vol.47 (2006.8.3)

Vol.48 (2006.8.24)

Vol.49 (2006.9.7)

Vol.50 (2006.9.21)

TOPへ

Vol.51 (2006.10.5)

Vol.52 (2006.10.19)

Vol.53 (2006.11.2)

Vol.54 (2006.11.16)

Vol.55 (2006.11.30)

Vol.56 (2006.12.14)

Vol.57 (2007.1.18)

Vol.58 (2007.2.1)

Vol.59 (2007.2.15)

Vol.60 (2007.3.1)

TOPへ

Vol.61 (2007.3.15)

Vol.62 (2007.3.29)

Vol.63 (2007.4.12)

Vol.64 (2007.4.26)

Vol.65 (2007.5.17)

Vol.66 (2007.5.31)

Vol.67 (2007.6.15)

Vol.68 (2007.6.28)

Vol.69 (2007.7.12)

Vol.70 (2007.7.26)

TOPへ

Vol.71 (2007.8.9)

Vol.72 (2007.8.30)

Vol.73 (2007.9.27)

Vol.74 (2007.10.12)

Vol.75 (2007.10.25)

Vol.76 (2007.11.8)

Vol.77 (2007.11.22)

Vol.78 (2007.12.6)

Vol.79 (2007.12.20)

Vol.80 (2008.1.17)

TOPへ

Vol.81 (2008.1.31)

Vol.82 (2008.2.14)

Vol.83 (2008.3.6)

Vol.84 (2008.3.20)

Vol.85 (2008.4.3)

Vol.86 (2008.4.17)

Vol.87 (2008.5.15)

Vol.88 (2008.5.29)

Vol.89 (2008.6.12)

Vol.90 (2008.6.26)

TOPへ

Vol.91 (2008.7.11)

Vol.92 (2008.7.24)

Vol.93 (2008.8.28)

Vol.94 (2008.9.11)

Vol.95 (2008.10.9)

Vol.96 (2008.10.23)

Vol.97 (2008.11.6)

Vol.98 (2008.12.4)

Vol.99 (2008.12.18)

Vol.100 (2009.1.22)

TOPへ

配信予定は予告なく変更する場合があります。

無断複写・転載禁止
バックナンバー
発行 河合楽器製作所