意美音メルマガVol.12
音楽好きのためのリラクシン講座(6)

St. Valentine's Day まで、あと4日。

チョコの選定は進んでいますか?
お手製チョコから、ブランドチョコまで、さまざまですが、ここ近年、ベルギーチョコって人気ですよね。
ベルギーの有名チョコレート店も、次々と日本へ進出中、ブランドイメージもすっかり定着して、コンビニでも見かけることができます。

ベルギーチョコは、フランスチョコに比べ、苦みが少なく相対的に甘いという特徴があります。
チョコ文化の浅い日本人は、この「チョコの苦み」に慣れていない人が多いせいか、ベルギーチョコの受けがよく、日本人好みの味覚だということのようです。

とにもかくにも、あと4日。どんな贈り物をチョイスするのかが、アピールどころですよ。

【かんたんストレッチ】背中を反る

◇床の上に、うつぶせに寝ます。足を少し開き、上半身を、両手でしっかりと支えながら、少しづつ背中を反っていき、上半身を起こします。無理に反らない程度の位置で、10秒間ストップ。胸や腰に効き目ありです。

ストレッチは、
◇自分の体や体調と相談しながら、無理せずに
◇力を抜いた自然な呼吸で、ゆったりと
◇こまめに、毎日。習慣づけて効果アップ

無理せず、マイペースを心掛けて、正しい活用を!

【おすすめの癒しJAZZ】DESERT MOON LIGHT(月の砂漠)

今日のおすすめ曲は、その名も「月の砂漠」。
そうです、あの日本の童謡の・・・です。JAZZなのに? と思われるかもしれませんが、意外にもJAZZは、各国の民謡や童謡を題材に使うことがあるんですよ。

日本の童謡「月の砂漠」を、JAZZ風にアレンジしたのは、18歳でデビューした、LEE MORGAN(リー・モーガン)という名の天才トランぺッター。
実は彼、日本人を婦人に持つ日本通でもあり、VOL.10 で紹介した、アートブレーキ&ジャズメッセンジャーズのメンバーとして、1961年に来日もしています。

ファンキージャズの代表作となった「モーニン」などで、名演を残した彼は、アートブレーキ&ジャズメッセンジャーズを脱退後の1963年、「THE SIDEWINDER」で、8ビートを取り入れた、軽快な音楽で「ジャズロック」という新しい時代を作ります。しかしながら、1972年、33才という若さで愛人に射殺され、短い生涯を終えてしまうのです。

JAZZは苦手という方、ぜひ「月の砂漠」から聞いてみてはいかがでしょう? 日本を好んだ、天才トランペッターが、日本の童謡をアレンジすると、どのようになるのかな??。そう考えたら、親しみもひとしおなのでは?

★次号の配信日は、2月24日(木)です。

INFORMATION


1〜 11〜 21〜

31〜 41〜 51〜

61〜 71〜 81〜

91〜 101〜

BOTTOM


Vol.1 (2004.10.28)

Vol.2 (2004.11.4)

Vol.3 (2004.11.11)

Vol.4 (2004.11.18)

Vol.5 (2004.11.25)

Vol.6 (2004.12.2)

Vol.7 (2004.12.9)

Vol.8 (2004.12.16)

Vol.9 (2004.12.23)

Vol.10 (2005.1.13)

TOPへ

Vol.11 (2005.1.27)

Vol.12 (2005.2.10)

Vol.13 (2005.2.24)

Vol.14 (2005.3.10)

Vol.15 (2005.3.24)

Vol.16 (2005.4.7)

Vol.17 (2005.4.21)

Vol.18 (2005.5.19)

Vol.19 (2005.6.2)

Vol.20 (2005.6.16)

TOPへ

Vol.21 (2005.6.30)

Vol.22 (2005.7.14)

Vol.23 (2005.7.28)

Vol.24 (2005.8.11)

Vol.25 (2005.9.1)

Vol.26 (2005.9.15)

Vol.27 (2005.9.29)

Vol.28 (2005.10.13)

Vol.29 (2005.10.27)

Vol.30 (2005.11.10)

TOPへ

Vol.31 (2005.11.24)

Vol.32 (2005.12.8)

Vol.33 (2005.12.22)

Vol.34 (2006.1.19)

Vol.35 (2006.2.2)

Vol.36 (2006.2.16)

Vol.37 (2006.3.2)

Vol.38 (2006.3.16)

Vol.39 (2006.3.30)

Vol.40 (2006.4.13)

TOPへ

Vol.41 (2006.4.27)

Vol.42 (2006.5.25)

Vol.43 (2006.6.8)

Vol.44 (2006.6.22)

Vol.45 (2006.7.6)

Vol.46 (2006.7.20)

Vol.47 (2006.8.3)

Vol.48 (2006.8.24)

Vol.49 (2006.9.7)

Vol.50 (2006.9.21)

TOPへ

Vol.51 (2006.10.5)

Vol.52 (2006.10.19)

Vol.53 (2006.11.2)

Vol.54 (2006.11.16)

Vol.55 (2006.11.30)

Vol.56 (2006.12.14)

Vol.57 (2007.1.18)

Vol.58 (2007.2.1)

Vol.59 (2007.2.15)

Vol.60 (2007.3.1)

TOPへ

Vol.61 (2007.3.15)

Vol.62 (2007.3.29)

Vol.63 (2007.4.12)

Vol.64 (2007.4.26)

Vol.65 (2007.5.17)

Vol.66 (2007.5.31)

Vol.67 (2007.6.15)

Vol.68 (2007.6.28)

Vol.69 (2007.7.12)

Vol.70 (2007.7.26)

TOPへ

Vol.71 (2007.8.9)

Vol.72 (2007.8.30)

Vol.73 (2007.9.27)

Vol.74 (2007.10.12)

Vol.75 (2007.10.25)

Vol.76 (2007.11.8)

Vol.77 (2007.11.22)

Vol.78 (2007.12.6)

Vol.79 (2007.12.20)

Vol.80 (2008.1.17)

TOPへ

Vol.81 (2008.1.31)

Vol.82 (2008.2.14)

Vol.83 (2008.3.6)

Vol.84 (2008.3.20)

Vol.85 (2008.4.3)

Vol.86 (2008.4.17)

Vol.87 (2008.5.15)

Vol.88 (2008.5.29)

Vol.89 (2008.6.12)

Vol.90 (2008.6.26)

TOPへ

Vol.91 (2008.7.11)

Vol.92 (2008.7.24)

Vol.93 (2008.8.28)

Vol.94 (2008.9.11)

Vol.95 (2008.10.9)

Vol.96 (2008.10.23)

Vol.97 (2008.11.6)

Vol.98 (2008.12.4)

Vol.99 (2008.12.18)

Vol.100 (2009.1.22)

TOPへ

配信予定は予告なく変更する場合があります。

無断複写・転載禁止
バックナンバー
発行 河合楽器製作所