意美音メルマガVol.52
映画界を代表する作曲家 ジョン・ウィリアムズ

Vol.52 メニュー

ジョン・ウィリアムズ
- ジョーズ
- スター・ウォーズ

星を見てみよう!
- 肉眼
- 双眼鏡


ジョン・ウィリアムズ

こんにちは。映画音楽の巨匠第3弾はジョン・ウィリアムズです。

映画界を代表する作曲家であり、5回のゴールデン・グローブ賞 、4回のエミー賞、18回のグラミー賞、5回のアカデミー賞と数々の音楽賞を総なめ。

今尚、活躍し続ける巨匠中の巨匠です。

多くの作品の中から、アカデミー賞の作曲賞を受賞した2作品を紹介します。
戻る



●ジョーズ(1975年)

リゾート地で巨大なサメが次々と人を襲っていくという、この年の一番の話題作となった「ジョーズ」。

パニック映画の代表作ともなったこの作品の恐ろしさに輪をかけているのが、ウィリアムズの音楽です。

ダッダ、ダッダ・・・という恐怖を駆り立てられる旋律は、誰でも知っているはず。

何かが起こるぞという緊張感を、見事に表現しています。
戻る



●スター・ウォーズ(1977年)

2005年に公開された第6作「エピソード3/シスの復讐」でシリーズが完結したスター・ウォーズシリーズ。

この第1作目である本作からウィリアムズが音楽を担当しています。

宇宙を舞台に、悪に立ち向かう英雄たちを描いた壮大なファンタジーは、30年近い年月を経てもまったく色あせることはありません。

それと同時に、このテーマ曲もメロディーを聴いただけで胸が高鳴ってしまうのです。
戻る



星を見てみよう!

さて、秋は空気が澄んでいて星を見る絶好の機会です。

天体観測とまではいかなくても、ちょっと星を眺めてみるというのはいかがでしょう。

BGMにはジョン・ウィリアムズをかけ、「スター・ウォーズ」や「未知との遭遇」、「ET」の世界を思い描くのもまたロマンチック!
戻る



★肉眼で見る

一番簡単な方法。

星座や天の川も肉眼で見ることができます。

澄んだ冬の空には7個の一等星が燦々と輝いています。

関東以南では、南の地平線すれすれにカノープスという一等星を見ることもできます。
戻る



★双眼鏡で見る

地球に接近した彗星などは望遠鏡では倍率が大きくなりすぎ全体像を把握することができません。

このような場合には双眼鏡が適しています。

木星や土星、月などの惑星や衛星を見るのにもお薦めです。
戻る




◇今号の意美音はいかがでしたか?

次号は、11月2日(木)配信の予定です。

あなたからのご意見・ご感想・リクエストをお待ちしております。
info@imion.jp


1〜 11〜 21〜

31〜 41〜 51〜

61〜 71〜 81〜

91〜 101〜

BOTTOM


Vol.1 (2004.10.28)

Vol.2 (2004.11.4)

Vol.3 (2004.11.11)

Vol.4 (2004.11.18)

Vol.5 (2004.11.25)

Vol.6 (2004.12.2)

Vol.7 (2004.12.9)

Vol.8 (2004.12.16)

Vol.9 (2004.12.23)

Vol.10 (2005.1.13)

TOPへ

Vol.11 (2005.1.27)

Vol.12 (2005.2.10)

Vol.13 (2005.2.24)

Vol.14 (2005.3.10)

Vol.15 (2005.3.24)

Vol.16 (2005.4.7)

Vol.17 (2005.4.21)

Vol.18 (2005.5.19)

Vol.19 (2005.6.2)

Vol.20 (2005.6.16)

TOPへ

Vol.21 (2005.6.30)

Vol.22 (2005.7.14)

Vol.23 (2005.7.28)

Vol.24 (2005.8.11)

Vol.25 (2005.9.1)

Vol.26 (2005.9.15)

Vol.27 (2005.9.29)

Vol.28 (2005.10.13)

Vol.29 (2005.10.27)

Vol.30 (2005.11.10)

TOPへ

Vol.31 (2005.11.24)

Vol.32 (2005.12.8)

Vol.33 (2005.12.22)

Vol.34 (2006.1.19)

Vol.35 (2006.2.2)

Vol.36 (2006.2.16)

Vol.37 (2006.3.2)

Vol.38 (2006.3.16)

Vol.39 (2006.3.30)

Vol.40 (2006.4.13)

TOPへ

Vol.41 (2006.4.27)

Vol.42 (2006.5.25)

Vol.43 (2006.6.8)

Vol.44 (2006.6.22)

Vol.45 (2006.7.6)

Vol.46 (2006.7.20)

Vol.47 (2006.8.3)

Vol.48 (2006.8.24)

Vol.49 (2006.9.7)

Vol.50 (2006.9.21)

TOPへ

Vol.51 (2006.10.5)

Vol.52 (2006.10.19)

Vol.53 (2006.11.2)

Vol.54 (2006.11.16)

Vol.55 (2006.11.30)

Vol.56 (2006.12.14)

Vol.57 (2007.1.18)

Vol.58 (2007.2.1)

Vol.59 (2007.2.15)

Vol.60 (2007.3.1)

TOPへ

Vol.61 (2007.3.15)

Vol.62 (2007.3.29)

Vol.63 (2007.4.12)

Vol.64 (2007.4.26)

Vol.65 (2007.5.17)

Vol.66 (2007.5.31)

Vol.67 (2007.6.15)

Vol.68 (2007.6.28)

Vol.69 (2007.7.12)

Vol.70 (2007.7.26)

TOPへ

Vol.71 (2007.8.9)

Vol.72 (2007.8.30)

Vol.73 (2007.9.27)

Vol.74 (2007.10.12)

Vol.75 (2007.10.25)

Vol.76 (2007.11.8)

Vol.77 (2007.11.22)

Vol.78 (2007.12.6)

Vol.79 (2007.12.20)

Vol.80 (2008.1.17)

TOPへ

Vol.81 (2008.1.31)

Vol.82 (2008.2.14)

Vol.83 (2008.3.6)

Vol.84 (2008.3.20)

Vol.85 (2008.4.3)

Vol.86 (2008.4.17)

Vol.87 (2008.5.15)

Vol.88 (2008.5.29)

Vol.89 (2008.6.12)

Vol.90 (2008.6.26)

TOPへ

Vol.91 (2008.7.11)

Vol.92 (2008.7.24)

Vol.93 (2008.8.28)

Vol.94 (2008.9.11)

Vol.95 (2008.10.9)

Vol.96 (2008.10.23)

Vol.97 (2008.11.6)

Vol.98 (2008.12.4)

Vol.99 (2008.12.18)

Vol.100 (2009.1.22)

TOPへ

配信予定は予告なく変更する場合があります。

無断複写・転載禁止
バックナンバー
発行 河合楽器製作所