意美音メルマガバックナンバー

意美音メルマガの配信は終了しております。
配信アーカイブ記事を公開中です。

 こんにちは。12月22日は多くのオペラを手掛けた作曲家ジャコモ・
 プッチーニの誕生日です。しかも今年は生誕150周年の記念の年。
 そこでプッチーニにまつわる様々な話を、河合楽器製作所事業企画
 部CS推進室室長の三浦広彦さんに伺いました。この機会に、プッ
 チーニ通になりましょう!




 ジャコモ・プッチーニは、1858年にイタリアのルッカで音楽一家の
 長男として生まれました。18歳のときにヴェルディのオペラ「ア
 イーダ」を観て衝撃を受け、ミラノ音楽院に入って作曲の勉強に打
 ち込むように。その後はオペラコンクールで応募した「妖精ヴィッ
 リ」が台本作家や作曲家の目に止まり、1884年にミラノのヴェルメ
 劇場で華々しくオペラデビューを果たします。
 その後は「エドガール」、「マノンレスコー」と続き、「ラ・ボ
 エーム」、「トスカ」、「蝶々夫人」などという名作オペラを生み
 出していきます。


 プッチーニというと、沢山の作品を残したというイメージがあるか
 も知れませんが、オペラは生涯でたった12作品しか作りませんでし
 た。多作で天才肌のモーツァルトのような作曲家とは対極的で、一
 つの作品をじっくりと作るタイプ。それだけにどの作品もとてもよ
 くできています。


 プッチーニのオペラの特長は、「大衆性」。現代でいうと、まるで
 映画音楽のようにテーマ曲がうまく絡み、一般の人にもわかりやす
 く溶け込みやすい美しい音楽です。日本の音楽で例えると、まさに
 演歌といえます。心の奥にしみこむ舞台を観ると、日本人にも受け
 入れられ、長く愛されるのも頷けるはずです。


 オペラはいろいろな要素が集約した総合芸術です。しかし決して敷
 居の高いものではないので、気軽に楽しんでもらいたいと思います。


 ビギナーにおすすめの作品は「ラ・ボエーム」。クリスマスイブの
 パリを舞台に、芸術家の青年達と愛らしい女性達が繰り広げる恋の
 物語。ヒロインのミミが歌う「私の名はミミ」など、心に残るシー
 ンがたくさん散りばめられた名作です。


 CDもたくさん出ているので、歌手の素晴らしい歌声に聞き入るのも
 いいですね。また、生誕150周年を記念して映画化された「ラ・ボ
 エーム」が来年2月公開予定です。オペラのとっかかりとして鑑賞
 するのもいいでしょう。


(次回に続く)



 三浦広彦  プロフィール
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 音楽家を両親に福岡市に生まれる。《蝶々夫人》の子役として5歳
 で舞台に立って以来、多くのオペラ公演に関わる。昨年の浜松市民
 オペラ《ラ・ボエーム》では練習ピアニストとして参加。河合楽器
 入社後はピアノ部門を経て、現在はお客様相談室長を務めている。
 しかし、オペラやピアノより、相撲に関して詳しい。






| 利用規約 |

掲載するコンテンツの複製、翻訳、翻案、公衆送信、出版、販売、貸与、改変などの行為を禁じます。
Copyright©2005 Kawai Musical Instruments Mfg. co.,Ltd. All rights reserved.

| ピアノ | ピアノレッスン | ピアノ調律 | 防音室 |