意美音メルマガバックナンバー

意美音メルマガの配信は終了しております。
配信アーカイブ記事を公開中です。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲△△▲▲△△▲△△△△▲△▲△△△▲▲
  「音楽辞書サイト 意美音(イミオン)」
  ▼▼▽▽▼▽▽▽▼▽▽▼▼▽▽▼▽▽▽▼
               VO.15 (2005.03.24)
 _________________________________
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ☆★───────────────────────────────
  コラム 「忘れかけていた日本の礼儀作法&和楽器あれこれ(1)」
 ───────────────────────────────☆★
 こんにちは、やっと春らしくなってきましたね。
 今号からの新企画は、春といえば出会いと別れ。日本人の原点である和
 の心で、忘れがちな日本的作法を再認識し、シーズンを迎えようという
 初心回帰的な企画です。全6回に渡ってお送りします。

 <内容> 和楽器・・・三味線
      作 法・・・割り箸の扱い、お酌

 「三味線」とは、長い棹(さお)と箱型の四角い胴部に、3本の弦を張
 り、イチョウ型の撥(ばち)で音を奏でる弦楽器です。

 ギターと同じように、弦を左手で押さえて演奏しますが、ここに三味線
 と、ほか弦楽器との大きな違いがあります。
 ギターの棹には「フレット」という突起がありますが、三味線にはそれ
 がありません!三味線は、棹にある「勘所(かんどころ)」というツボ
 を押さえて音を出します。しかし、棹にツボの印は一切なく、読んで字
 のごとく、勘で覚えるしかないのです。
 さらに三味線には、当初楽譜がありませんでした。ですから曲を覚える
 時は、音色を言葉に表わした「口三味線(くちじゃみせん)」という独
 特な方法を用いました。三味線の音色を「チン・トン・シャン」といい
 ますが、それも口三味線からきています。

 三味線は、大きく3つの音楽に分けられます。
 1つめは、歌舞伎や文楽などの劇場音楽
 2つめは、宴席などで小唄や端唄を演奏する室内音楽
 3つめは、民謡や郷土芸能などの音楽
 ※近年は、ロックバンドとのセッションなど、新しい三味線の世界が開
  花しています。

 春は歓送迎会シーズン。「どんちゃん騒ぎ」もいいですが、マナー知ら
 ずではイメージダウンです。あなたはマナーに自信ありますか? チェ
 ックしてみましょう! ちなみに「どんちゃん騒ぎ」の「ドン」とは太
 鼓、「チャン」は三味線のことなんですよ。

 ◇割り箸の扱い
 ・箸を立てて左右に割るのはダメ。箸を胸元辺りで横にして、上下に割
  ること。
 ・食事の途中で箸を置く時は箸置きに。箸置きがない場合は、箸袋を折
  って即席の箸置きをつくる。
 ・食事後は、箸袋の中に箸をしまい、箸先側の端を1/3ほど折る。

 ◇お酌
 ・お酌は必ず両手で。右手でお酒を持ち左手も軽くお酒に添える。
 ・相手の杯にカチンと当ててはいけない。
 ・溢れんばかりのサービスはよくない。
 ・お酌を受ける場合も、右手で持って左手を添えるのがベスト。


| 利用規約 |

掲載するコンテンツの複製、翻訳、翻案、公衆送信、出版、販売、貸与、改変などの行為を禁じます。
Copyright©2005 Kawai Musical Instruments Mfg. co.,Ltd. All rights reserved.

| ピアノ | ピアノレッスン | ピアノ調律 | 防音室 |