意美音メルマガバックナンバー

意美音メルマガの配信は終了しております。
配信アーカイブ記事を公開中です。

 湿気に要注意!冬の楽器の扱い方
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 こんにちは。急に寒さが増してきて、朝晩はストーブを付けるこ
 とも多くなってきました。この時期、風邪やインフルエンザにか
 かりやすく、室内の温度や湿度の管理は健康上大切ですが、この
 温度と湿度、楽器にとってとても重要なのです。人が快適に過ご
 せる環境というのがあるように、楽器にも良い条件があります。



 とくに気を配りたいのが、ピアノの設置場所。温度や湿度が急激
 に上下するところは、何とかして避けたいものです。ピアノはほ
 とんど木材でできているため、激しい湿度変化を繰り返している
 と、元の寸法より縮まってしまうということにも。



 やや極端な例ですが、木でできた桶の周りには「たが」と呼ばれ
 る金属のベルトが巻かれていますよね。桶は濡れたり乾いたりと
 いう過酷な湿度変化の中で使われているので、しばらく使うと桶
 の内側の木が縮んでしまい、「たが」がゆるんできます。そこで
 職人が「たがを締める」という作業を行います。



 日中と朝晩の温度や湿度の差に注意
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ピアノの各所に使われている木材の寸法精度と湿度の関係が重要
 であることの原理は、これと同じです。ですから、これからの季
 節、日中と朝晩の温度や湿度の差に注意しましょう。もちろん、
 お風呂場や炊事場の近くにピアノを設置するのはもってのほか。
 他にも、直射日光が当たるところやエアコンの風やストーブの熱
 が直接当たるところも避けるようにしたいですね。



 また、木材を使った楽器という点では、ギターやヴァイオリンも
 同じです。一日のうちで湿度が大きく変化すると、ひどいときに
 は表板が割れたりネックが反ったりすることもあります。
 では、どうやって管理するのがいいのでしょうか?



 理想の湿度は40〜60%
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 一般的に楽器のコンディションを保つ理想の湿度は40〜60%とい
 われています。これを保つためには、湿度計を用意してチェック
 することが必要です。そして湿度の高いときにはエアコンの除湿
 機能を使ったり、湿度が低いときには加湿器を使ったり(楽器用
 の加湿器があります)するといいでしょう。ケースのある楽器
 は、ケースに入れて保管することも忘れずに。


 そしてどんな楽器でも、マメに弾いてあげて状態をチェックす
 る・・・それによってコンディションをいち早く把握できます。





 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 読者の皆さんの質問にお答えするコーナー。
 「『ガラコンサート』って何ですか? に答えます。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ガラコンサートとは、何かを記念にして特別に行われる音楽会の
 こと。年末年始や祝祭に合わせて行われることが多いです。


 新年にもたくさんのガラコンサートが行われますが、注目したい
 のは第13回チャイコフスキー国際コンクールの入賞者によるガラ
 コンサート。2008年1月20日の大阪公演を皮切りに、東京都、福
 島県、愛知県など、全国7カ所で開催されます。





| 利用規約 |

掲載するコンテンツの複製、翻訳、翻案、公衆送信、出版、販売、貸与、改変などの行為を禁じます。
Copyright©2005 Kawai Musical Instruments Mfg. co.,Ltd. All rights reserved.

| ピアノ | ピアノレッスン | ピアノ調律 | 防音室 |