意美音メルマガバックナンバー

意美音メルマガの配信は終了しております。
配信アーカイブ記事を公開中です。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲△△▲▲△△▲△△△△▲△▲△△△▲▲
  「音楽辞書サイト 意美音(イミオン)」
  ▼▼▽▽▼▽▽▽▼▽▽▼▼▽▽▼▽▽▽▼
               VO.16 (2005.04.07)
 _________________________________
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ☆★───────────────────────────────
  コラム 「忘れかけていた日本の礼儀作法&和楽器あれこれ(2)」
 ───────────────────────────────☆★
 こんにちは。
 今年は桜の開花が遅いですね〜。
 いつになったら、花見ができるのだろうか?
 花見の予定が立てられない、今日このごろです。


 <内容> 作 法・・・畳の作法
      和楽器・・・尺八

 突然ですが、「フードファディズム」という言葉をご存知ですか?
 マスコミなどから配信される食べ物に関する健康情報などを、過大に評
 価・過信し、翻弄される風潮で、これは食べ物以外にも広がっています。

 健康で長生きしたい気持ちは大切ですが、日本人は古来より、自然を上
 手に取り入れてきた民族のはず。情報に流されず、あなたの身近にある
 優れた日本の生活や文化に触れ、豊かでナチュラルな潤いの生活で、心
 身の健康をはかってみてはいかがでしょう?   という訳で今号は、自然
 が生んだ日本の伝統文化 「畳」の作法と「尺八」を紹介します。

 日本家屋といえば、「畳」は欠かせません。自然素材のい草を使った畳
 には、二酸化炭素を吸収して室内を浄化したり、湿度を適度に保つ天然
 エアコン作用が備わっているなど、実に優秀な健康素材です。

 昔から畳に上がる時「畳の縁(へり)を踏むな」と言われたことはない
 ですか? これは畳における作法ですが、とても多くの説があります。
 男性的な説では、縁に家紋を入れた身分制度の時代に、踏む行為は祖先
 に背くとされ、武家のたしなみ、商家後継ぎの心得などといった意味が。
 女性的な説では、茶事の世界でお茶を運ぶ際、息がかからないよう頭の
 上に捧げ持った時、縁に足を取られないよう避けるためとか、美しい歩
 幅で歩く合理策などさまざま。

 最近は、ファッション性を兼ねたパステルカラーの縁や、縁のない琉球
 畳なども人気で、縁を気遣う場面も少ないですが、縁のある和室に招か
 れた際には、思い出してみてください。

 加えて畳には、敷き分けの作法があり、婚礼などでは「祝儀敷き」、葬
 儀などでは「不祝儀敷き」と決まっているが、現在はどの家庭でも年中
 「祝儀敷き」が大半。寺院などでは「不祝儀敷き」で敷かれています。

 一方「尺八」は、自然素材の間竹(まだけ)を根っこごと豪快に使いま
 すが、自然素材のため同じものはひとつとありません。
 自然素材の楽器には、リラックスを促す「ゆらぎ」が存在するとも言わ
 れます。もしかして古来の人々は、このゆらぎの存在を認識して、尺八
 の材料に竹を選んでいたのでしょうか? だとしたらスゴイ!

 尺八は、間竹の根元から7個の節を含むようにして作られ、標準的なも
 ので5つの穴が開いています。上部を斜めにカットした「歌口」に下唇
 を当てて息を吹き込み、穴を押さえて音を出しますが、その音色は、息
 使い、指使い、あごの動かし方、唇の当て方などによって、幾通りもの
 色をつけることができ、それが尺八の難しくも魅力的な要素といえます。

 尺八の名は、長さが「一尺八寸(約45cm)」だったことに由来しま
 すが、現在は一寸刻みで様々にあり、尺八の寸法が長いものほど低音が、
 短いものほど高音が出ますよ。


| 利用規約 |

掲載するコンテンツの複製、翻訳、翻案、公衆送信、出版、販売、貸与、改変などの行為を禁じます。
Copyright©2005 Kawai Musical Instruments Mfg. co.,Ltd. All rights reserved.

| ピアノ | ピアノレッスン | ピアノ調律 | 防音室 |