楽器・作曲家・アーティスト・楽曲・楽譜・教育など、 役立つ専門・一般知識満載。 | |||
| 閲覧度 | 検索結果(クリックで詳細) | 解説(一部) |
|---|---|---|
| ソウル・ミュージック | リズム&ブルースにゴスペルなどの影響を受けた、60年代以降・・ | |
| 属音 | 音階の第5音。属和音(和音記号X)の根音にあたるのでこの名・・ | |
| 属七の和音 | ドミナント・セヴンス・コード。属和音に更に短3度上の音(第・・ | |
| 速度を表す記号 | 楽曲を演奏する速さを数字で示す記号。メトロノーム記号ともいう・・ | |
| 属和音 | ドミナント・コード。属音を根音とする三和音(和音記号X)。・・ | |
| ソステヌート | 【曲想を表す標語】音を十分に保って。元はsostenere・・ | |
| 即興演奏 | 曲の全体あるいはその一部を、楽譜を用いず即座に創作しながら演・・ | |
| 即興曲 | →アンプロンプチュ | |
| ソット・ヴォーチェ | 【強弱に関連する標語】ひそやかな声で。ひそひそと。sotto・・ | |
| ソナタ | 語源はイタリア語の「sonare」(奏でる)。声楽曲のこと・・ |
prev 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 next |
| さ し す せ そ |
該当件数= 188件 (このうち171〜180件を表示) | 利用規約 | |