意美音


音楽用語を調べるならココ「意美音」!

楽器・作曲家・アーティスト・楽曲・楽譜・教育など、

役立つ専門・一般知識満載。


キーワードを入力

あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行
閲覧度:閲覧回数:多い

『和音・和声』から

非和声音 【ひわせいおん】 nonharmonic tones 〔英〕

 和音外音、和声外音ともいう。和音に含まれない音で、メロディに装飾的に使われているもの。普通は和声音(和音構成音)に隣接して使われ、次の6種類がある。

(1)経過音(passing note〔英〕)
 高さの違う2つの和声音の間を、順次進行でうめる音。


(2)刺繍(ししゅう)音(補助音)(broderie〔仏〕、auxiliary note〔英〕)
 高さの同じ2つの和声音の間を、2度上や2度下の音で飾る音。


(3)倚(い)音(appoggiatura〔伊・英〕アポジャトゥーラ)
 和声音に対して2度上や下から引っかける音。倚音は不安定な性質を帯びることが多く、和声音への解決感が強い。
豊かな表現力を持つこともある。


(4)掛留(けいりゅう)音(suspension〔英・仏〕)
 先行する和声音の一部が(多くの場合タイを伴って)次の和音内に残り、一度不協和な状態を経て解決する音。


(5)先取(せんしゅ)音(先行音)(anticipation〔英・仏〕)
 次に続く和音の中の1音(ときには数音)が、和音の進行に先立って現われるもの。必ず弱拍にくる。


(6)逸(いつ)音(escaping note〔英〕、echappee〔仏〕エシャペ)
 「逃げた音」の意。跳躍進行で次の和声音に到達する音。


 該当件数= 1件