意美音


音楽用語を調べるならココ「意美音」!

楽器・作曲家・アーティスト・楽曲・楽譜・教育など、

役立つ専門・一般知識満載。


キーワードを入力

あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行
 閲覧回数:少ない

『邦楽』から

歌舞伎 【かぶき】

江戸時代に庶民の間に生まれ、完成された総合芸術。その起源は出雲の阿国(女性の名)の歌舞伎踊りといわれている。その後幕府の統制などがあって、遊女歌舞伎、若衆歌舞伎、野郎歌舞伎と変遷し、元禄期(1688 〜 1704)以降次第に演劇的な発展を遂げて今日に及んでいる。初期の踊りは、能・狂言や人形浄瑠璃の影響を受けたが、遊女歌舞伎の頃、三味線が使用されるようになり、音楽的要素が強くなった。


 該当件数= 1件