解説
『邦楽』から

囃子【はやし】

にぎやかに「はやし」立てる意。
(1)能では謡と舞の伴奏などをする。囃子方。能管・小鼓大鼓・太鼓による。
(2)歌舞伎では、笛や小鼓・大鼓・太鼓、唄や三味線などを伴い、舞台の上(出囃子(でばやし))やソデ(陰囃子(かげばやし)=上記のほか他の打楽器も使用)で演奏される。
(3)太鼓、笛などでお祭りをはやす「祭り囃子」など、民俗芸能でも用いられる。

新規検索

©(株)河合楽器製作所