意美音


音楽用語を調べるならココ「意美音」!

楽器・作曲家・アーティスト・楽曲・楽譜・教育など、

役立つ専門・一般知識満載。


キーワードを入力
(現カテゴリー数:8) オプション

あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行
閲覧度:閲覧回数:普通

『一般』から

教会旋法 【きょうかいせんぽう】 church modes 〔英〕

中世〜16世紀にヨーロッパの教会音楽で使用されていた、音階を形成する音組織。初期にはドリア、フリギア、リディア、ミクソリディアがあり、16世紀にエオリア、イオニアが加えられた(各旋法に正格と変格があり、変格にはそれぞれ「ヒポ」が付けられる)。

その後全ての旋法の第7音が導音として、主音と短2度の関係になったうえ、イオニアが長調に、エオリアが短調へと発展することで、旋法は淘汰された。19世紀後半の作曲家によって復活するようになり、1950年代末にはモダンジャズなどでも「モード手法」として取り入れられるようになった。→モード


 該当件数= 1件