解説
『邦楽』から

琵琶【びわ】

奈良時代に中国から雅楽とともに渡来した弦楽器。ナス形の胴の上部に柱(じ)を取り付け弦を張り、右手のバチで弾く。種類により柱や弦の数が異なる。雅楽における楽琵琶、平家琵琶、薩摩琵琶、筑前琵琶など。

新規検索

©(株)河合楽器製作所