解説
『邦楽』から

【そう】

通称「こと」。桐材による胴に、13 本の弦を張った楽器。各弦に移動可能な柱(じ)を備え、右手指に爪をはめて弦をはじいて弾く。左手は主に弦を押さえて音高を変える。山田流・生田流などの流派があり合奏にも用いられる。ほかに「十七弦」(17 弦をもつもの)、雅楽で使用する「楽箏(がくそう)」などがある。

新規検索

©(株)河合楽器製作所