解説
『邦楽』から

胡弓【こきゅう】

東〜東南アジアに広く分布し、江戸時代以降には、わが国で用いられるようになった唯一の擦弦楽器。左手指で弦を押さえ、右手の弓で弦をこすって奏する。三味線とともに「三曲合奏」が行われたが、明治以降尺八に代わられた。

新規検索

©(株)河合楽器製作所